日本のスカバンド、ソロのスカアーティスト、及び、スカを取り入れているバンドなどのCD情報です。「スカバンド一覧」でお気に入り登録しているバンド・アーティストのCDには、お気に入り!!マークが付きます。
新作スカCD
今後発売予定、及び、発売半年以内のスカ関連CDの一覧です
Ska choco kick
-- 1stミニアルバム --
『Ska choco kit』

(2018年1月13日)
スカ界の新星Ska choco kickのライブハウス限定発売の1stミニアルバム。新人放れした完成度の高いポップスカサウンドが最高。ぜひ、ライブハウスに行って入手して下さい。
The OLDTONES
-- 2ndアルバム --
『A MESSAGE TO YOU, LADY』

(2018年1月7日)
大阪が誇るネオスカバンドThe OLDTONESの5年振りのアルバム。 持ち前のクールさ、格好良さが、更にパワーアップした絶品。 最近のスカシーンでは珍しい、女性ツインボーカルの曲など、オルトンワールド全開。 公式HPより通販で購入できます。
OVER LIMIT
-- アルバム --
『THE BEST』


(2017年12月6日)
OVER LIMITの結成20周年の集大成ベストアルバム!スカパンクから始まり、グッドメロディ・日本詞を追求した時代を越えすべてを昇華させた、20年の活動歴史から21曲を詰め込んだ最強ベストです!
THE AUTOCRATICS
-- 4thアルバム --
『THE AUTOCRATICS』


(2017年11月22日)
ポスト2TONEを掲げるTHE AUTOCRATICSの、結成10周の節目に発売される、15曲入りのフルアルバム。2TONEファンのみならず、オーセンティックやスカパンク好きなど、全てのスカファンにお薦めする1枚です。
SPLASH
-- 5thミニアルバム --
『MAKE YOUR LIFE』


(2017年10月11日)
ホーンレス・スカパンクSPLASHの1年振りアルバム。バンド結成当初から存在した名曲「It’s My Life」を初流通音源として収録。結成11年目に突入し、ますますパワーアップした王道スカパンクサウンドです!
年代別スカCD一覧
年代別のスカ関連のCD一覧です
OVER LIMIT
-- シングル --
『Calling me』


(2017年7月19日)
大阪の高速スカパンクOVER LIMITが、結成20周年目に投入する4曲入りシングル。高速スカから歌モノの曲まで、オバリミの歴史が凝縮されたような渾身の最新作!
The Kingstompers
-- 1stアルバム --
『MONTEGOLY』


(2017年6月7日)
6人組のオーセンティックスカバンドThe Kingstompersの、 結成10年目にして初のフルアルバム。新録曲、未発表曲、リマスター曲全部乗せの、1stアルバムにしてベスト盤です!
Mating Rhythm
-- 1stシングル --
『遠くハンドクラップ』

(2017年4月19日)
秋田のスカ系バンドMating Rhythmの1stシングル。クールで渋めな方向性で、スカとレゲエを表現した、東北から全国に発信する3曲入り。
NO KIDDING
-- 2ndアルバム --
『YOLO』


(2017年4月5日)
九州のスカパンクを支えるホーンレス・スカパンク、NO KIDDINGの2年ぶりの2ndアルバム。前作より、キャッチーでポップに進化し、ゲストのホーン参加曲も入った10曲入り!
Two Lead
-- 配信限定シングル --
『エイプリルフール』


(2017年4月1日)
THE FOOTSTEPS
-- 1st EP --
『DE OPPRESSO LIBER』

(2017年2月15日)
THE FOOTSTEPSの1st EP。アイリッシュ・パンク、ワールドミュージック、ラウド・ロックなどを取り入れた、新しい形のスカが詰まった5曲入り。
MORE THE MAN
-- ライブハウス/ホームページ通販限定 --
『Reaper』

(2017年1月27日)
冷牟田竜之さん率いるMORE THE MANの1stアルバム。聴いた人々の心を刈るという想いを込めた作品。ライブハウスとホームページからの通販限定発売となります。
ほんまっSKA!?
-- 1stアルバム --
『HONNMASKA!?』

(2017年1月2日)
大阪のビートパンクスカバンド、ほんまっSKA!?の、結成14年目にして初のフルアルバム。SKAパンク、アイリッシュ、歌謡曲など、色々詰めこまれた12曲入り。全曲リードトラック級です。
東京ペッパーズ
-- ライブハウス限定発売 --
『ちょいとそこまで』


(2016年11月26日)
海賊の宴バンド、東京ペッパーズの5曲入りのミニアルバム。パンク、スカ、アイリッシュ、ロックなどをミックスさせたサウンドで、スカ好きと、アイリッシュ好きの両方にお薦めです!
ORESKABAND
-- アルバム --
『slogan』


(2016年11月23日)
ORESKABANDの6年ぶりのフルアルバム。お洒落な曲、格好いい曲、綺麗な曲、インストなど、色んな方向性の曲を含んだ13曲入り。
SPLASH
-- 4thミニアルバム --
『TURNING BEAT』


(2016年10月19日)
4ピースのホーンレス・スカパンクSPLASHの、結成10年目に投入する4枚目のミニアルバム。初回限定版は2枚組で、アコースティック音源も付いてます!MVはindiesmusicのサイトから視聴可能です。
34 Ruins at Mohenjo-Daro
-- デモCD --
『2nd Demo』

配布中
(2016年10月8日)
東京スカパンク34 Ruins at Mohenjo-Daroの2曲入りのデモ。四管いるホーンの存在感がすごくいい。ライブハウスで無料配布中。
-- オムニバス --
『MELE SKA GO! GO!』


(2016年10月5日)
関西スカシーンの豪華メンツ15組が参加し、合計24曲が詰まった2枚組のSKAオムニバス。参加豪華メンバーは以下。
【参加バンド】
The OLDTONES /SKATRAZE /RUDE STOMPERS /SNAKEY & STORMY MONDAYS /OSAKA GUINNESS BOYS /TROPICAN'S /HUG KICK LEE /patagonian orchestra /ほんまっSKA!? /SNAKEY & STORMY MONDAYS /SPECIAL ROCK CLUB /モアドモア /Los Tailors /キタマクラ /劇団ぺったん /ブリュッセル・グリフォン
ONE TRACK MIND
-- アルバム --
『Mr.Sunlight』


(2016年9月21日)
軽快なリズムに乗れたり、気持ちよいリズムに乗れたり、色々な意味で踊れる曲が詰まった11曲入りの、ONE TRACK MINDの結成20周年に発売されたフルアルバム。ボーンの響きもいいね。
モアドモア
-- ライブハウス限定発売 --
『写りたがりのシャイガール』


(2016年9月14日)
8人組ガールズスカバンド・モアドモアのライブハウス限定発売の8曲入り3rdアルバム。インスト曲が2曲と、綺麗でやさしいメロディーが中心の歌物6曲が詰まった計8曲入り。
HUG KICK LEE
-- ライブハウス限定発売 --
『DECANTAGE』


(2016年9月11日)
管楽器のインストバンドHUG KICK LEEの8年ぶりの7曲入りアルバム。全曲インストで、スカの要素もありつつ、ジャズ色の強いアルバムです。基本はライブハウス限定発売ですが、メンバーの方々に申し出れば、個別対応して頂けるそうです。
RUDE STOMPERS
-- 2ndアルバム --
『2nd STOOOOOOOOMP!』


(2016年9月7日)
大阪のネオスカバンドRUDE STOMPERSの2枚目のアルバム。王道のネオスカから、ネオスカの枠を超えたような曲まで、色々な方向性の曲が入っている1枚。
ナカナカノバンド
-- 1stアルバム --
『ナカノオト』


(2016年7月27日)
スカ、R&B、ファンク等、様々なジャンルのアーティストが集結して結成されたナカノナカノバンドの1stアルバム。心地よく流れるメロデーが抜群。
FATE FRICTION
-- ライブハウス限定発売 --
『FRIST FLY』

(2016年7月10日)
ホーン入りの若手メロディックパンクFATE FRICTIONの1stミニアルバム。アルバム名はFATE FRICTIONの頭文字と沢山の方の手に渡って飛んで行って欲しいという思いから付けられました。
34 Ruins at Mohenjo-Daro
-- デモCD --
『1st Demo』

配布終了
(2016年6月)
東京スカパンク34 Ruins at Mohenjo-Daroの2曲入りのデモ。ホーンの音圧とメロディーがいい。※すでに配布終了してます
SKA PUNK ZOMBIES
-- 3rdアルバム --
『Return Of The Ska Punk』


(2016年6月15日)
元POTSHOTのRYOJIさん率いるSKA PUNK ZOMBIESの3rdアルバム。2014年の結成以来、毎年フルアルバムをリリースし、早くも3枚目の200%スカパンクのアルバム。
Tropicos
-- 7inchレコ-ド --
『Road To Al Ain』


(2016年6月15日)
オーセンティックのインストスカバンドTropicosの2stシングル 。軽快なリズムに乗れる7inchレコ-ド。disk union web、Dub Store Recordsの他、ライブ会場でも販売してます。
Subliminal Ripple
-- 1stアルバム --
『Subliminal Ripple』


(2016年6月15日)
若手スカパンク/スカコアバンドのSubliminal Rippleのデビューアルバム。スカコアファン必見。タワーレコードオンラインで、ほぼ全曲試聴できます。
THE AUTOCRATICS
-- ミニアルバム --
『Fall Of The Wall』


(2016年6月8日)
HEY-SMITH
-- アルバム --
『STOP THE WAR』


(2016年5月18日)
勢いが止まらないパンクバンド、HEY-SMITHのアルバム。メンバーチェンジを経た、新生ヘイスミの最強作!初回限定盤はDVD付きです。
beat sunset
-- 7inchレコード --
『Blue Cat(Take3) / 4度目の季節』


(2016年3月29日)
北海道のオーセンティックスカバンドbeat sunsetの7inchレコード。2曲入り。お求めはbeat sunsetの通販サイトから。
EL CAT
-- ライブハウスで無料配布 --
『EL CAT 2016』


(2016年2月)
女性10人スカバンドEL CATの、ライブハウスで無料配布されているCD。3曲入りで、お金を支払っても良い位の完成度なのに無料でお得。
THE SPYMAKER
-- アルバム --
『NEOSKA』


(2015年12月29日)
名古屋のネオスカバンドTHE SPYMAKERの、ファンを長年待たせた10年ぶりの渾身のフルアルバム。ライブハウス物販の他、RECORDSHOPZOO(名古屋のお店)で販売してます。サンプル音源はこちらから視聴できます。
Ori-ska
-- 3rdアルバム --
『Tokyo Adventure』


(2015年12月18日)
大所帯のポップなスカバンドOri-skaの3rdアルバム。過去ののCDに収録されている曲と、新曲の両方が収められているOri-skaのベスト的アルバム。配信での販売もあります。配信はiTunesから。
Mating Rhythm
-- 1stアルバム --
『南風スワロウ』


(2015年11月25日)
Mating Rhythmの1stアルバム。スカ、レゲエ、ロック、パンクなど、いろんなジャンルの音楽をミクスチャーさせ、色んな方向性の曲が詰まった8曲入り。
Two Lead
-- 1stアルバム --
『あぁ、素晴らしきかなこの世界』


(2015年11月4日)
名古屋のスカバンドTwo Leadの1stアルバム。既存のスカの枠から飛び出したようなサウンドで、洒落てる曲が多数。各種配信サイトでも購入可能です。
THE REDEMPTION
-- ライブハウス限定発売 --
『ALL TOGETHER / BRAVE NEW WORLD』


(2015年10月25日)
KEMURIの津田さん率いるTHE REDEMPTIONのライブ会場限定発売シングル。落ち着いたリズムに気持ちよく乗れる。こちらにCDの詳しい説明があります。
Tropicos
-- 7inchレコ-ド --
『Fisherman's Wharf』


(2015年10月11日)
オーセンティックのインストスカバンドTropicosの1stシングル 。哀愁漂う7inchレコ-ド。disk union webの在庫しか残っていないのでお早めに。
DUCK MISSILE
-- アルバム --
『90's SKAOTIC BEST +』


(2015年9月9日)
ホーンレスのスカパンクDUCK MISSILEの再結成に伴い発売されたアルバム。90年代の名曲11曲と、新曲1曲を含んだ計12曲のベストアルバム。
SPICE
-- ライブハウス/通販限定 --
『Woooooow!!』


(2015年8月26日)
若手女性ボーカルスカバンドSPICEの2ndミニアルバム。ライブハウスと通販限定。MVは公式HPのトップページの真ん中辺りにあります。通販は公式HPのCDページからIMCへのリンクをたどって下さい。
beat sunset
-- 7inchレコード --
『大きな嘘 / 赤城山』


(2015年8月14日)
北海道のオーセンティックスカバンドbeat sunsetの7inchレコード。2曲入り。お求めはbeat sunsetの通販サイトから。『大きな嘘』は「Round And Round」、『赤城山』は「one」のCDにも収録されてます。
COQUETTISH
-- 3rdアルバム --
『CHANGE THIS WORLD』


(2015年8月5日)
ホーンレス・スカパンクCOQUETTISHの8年ぶりのアルバム。ハードコアの中に溶け込んでいるポップさが良い!
BON DX
-- 2ndアルバム --
『音響』


(2015年7月29日)
Two Lead
-- 配信シングル --
『Crying on the Moon』


(2015年7月6日)
Two Lead
-- 配信限定シングル --
『Segment』


(2015年7月4日)
SKA PUNK ZOMBIES
-- 2ndアルバム --
『Ska Punk Strikes Back !!』


(2015年5月20日)
元POTSHOTのRYOJIさん率いるSKA PUNK ZOMBIESの2ndアルバム。王道のスカパンクを突き進む1枚。
THE SENSATIONS
-- カセットテープ(MP3付き) --
『A Change Is Gonna Come EP』


(2015年5月13日)
「モータウン、ノーザンソウルなどの60'sフレーバーをPUNKのテンションで吐き出す」がモットーのTHE SENSATIONSのカセットテープ。MP3ダウンロードコードクーポン付きです。通販はこちら。
The JAPONICANS
-- 7inchレコード/配信 --
『Venus / Toytone Blues』


(2015年4月29日)
心地よいジャマイカン音楽を奏でるThe JAPONICANSの7inchレコード。配信とライブハウス限定のCD-Rもあります。表面はshocking blueの名曲「VENUS」のジャマイカンラテンファンクカバー!
裏面は自身のインストSKA「TOYTONE BLUES」をラバダブ、サンプラーとしてotomamire rub-a-dubstyleをむかえてのセルフリミックス!エンジニアには、日本のレゲエシーンを様々な形で支えている元Home GrownのKon Ken氏を迎えての待望の7インチリリース!
【mp3配信】
iTunes(TOYTONE BLUES)、
iTunes(Venus)、
レコチョク、
Amazon(TOYTONE BLUES)、
Amazon(Venus)、
music.jp、
LISMO
【高音質配信】
mora、
HD-Music.、
e-onkyo、
OTOTOY
NO KIDDING
-- 1stアルバム --
『LOOK OUT』


(2015年4月8日)
熊本のホーンレス・スカパンクNO KIDDINGの1stアルバム。九州・熊本から全国へと発信する、全曲踊れるスカパンク。amazonで全曲試聴できます。
REI MASTROGIOVANNI
-- アルバム --
『REI MASTROGIOVANNI』


(2015年3月14日)
スカに色々なジャンルの音楽をミクスチャーさせているREI MASTROGIOVANNIさんのアルバム。既存のスカの殻を破った、新しいスカの形の音楽です。配信での販売もあります。配信はiTunesから。